2024年1月16日
『ちまき隠し味の一つ:干し海老』
最終更新日:2024.1.15
こんにちは。琉球かめ〜食堂JOURNALの齊藤です。
琉球かめ〜食堂は「縁起のよい物を食べる事🍴は、幸せに長く生きる事」という想いを込めて日々ちまきを作っています。
第十二回目は、隠し味の一つ“干し海老”の魅力をお届けします。
干し海老の香り、ちまきの風味
干し海老は香り高く、独自の風味を持つ食材です。
ちまきと干し海老は、まるで天からの贈り物のように相性が良いと言えます。ちまきのもちもちとした食感と、干し海老の独自の風味が絶妙に調和し、口の中で広がる味わいはまさに特別です。
この組み合わせは、ちまきの愛好者にとっては欠かせないです。
また台湾ではスープや炒め物、鍋料理でもよく使われます。
母は具材にとてもこだわりがあり、干し海老も実際に触って食べて選んでました。
あまり教えたくない技ですが、干し海老の汁をだしとして利用してます。
そうすることでより一層味が上がります。
干し海老の栄養と健康への恩恵:ちまきの美味しさと健康を両立
干し海老に含まれる栄養成分とその健康への効果
干し海老には、豊富な栄養成分が含まれています。その中には、たんぱく質、ミネラル、ビタミン、特にコリンなどが含まれ、これらの栄養成分は健康に多くの恩恵をもたらします。特にコリンは、脳の健康や細胞の機能に重要な役割を果たします。
1。鈣質豊富,最もカルシウムを含む食品として知られています。
国民健康保険庁の調査によると、幼児の60%がカルシウムの不足を抱えており、他の年齢層では90%以上に達しています。国内でのカルシウム不足は非常に深刻です!
2。マグネシウムの豊富
干し海老には豊富なマグネシウムが含まれており、コレステロールの量を減少させ、心臓血管を保護し、動脈硬化、高血圧、心血管疾患を予防します。
3。豊富なアスタキサンチン
アスタキサンチンには抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑制し、シミを減少させ、皮膚のコラーゲンを保護し、しわを予防します。
4。タウリンを含みます
タウリンは三酸グリセリドの蓄積を防ぎ、肝臓の解毒機能を強化し、疲労感を軽減します。
5。豊富なタンパク質を含みます
干し海老100グラムあたり、タンパク質の含有量は約40グラムに達し、タンパク質の含有率が40%に相当します。
ちまきと干し海老が提供する栄養価のバランス
ちまきと干し海老を一緒に楽しむことで、美味しさと健康を両立させることができます。ちまきのもちもちとした食感と干し海老の栄養価のバランスは、満足感と栄養を同時に提供します。これは、食事を通じて美味しさと健康を大切にする人々にとって魅力的です。
干し海老の意味合い
ちまきは縁起物としても知られています。
日本のお節料理のように、ひとつひとつに意味が込められており、縁起物とされています。
干し海老は、食材としてだけでなく、文化的な意味合いを持つことがあります。歴史的には、干し海老は保存食として重要視され、長い航海や旅行の際にも使用されました。また、さまざまなアジアの料理においても欠かせない存在です。
ちまきにおいても、その豊かな風味は、ちまきに深い味わいと歴史的な価値をもたらしています。干し海老は、ちまきの伝統的なレシピにおいて、欠かすことのできない存在です。そのため、ちまきは食文化と伝統が交差する料理の一部として、私たちの食卓に根付いています。
赤く威勢の良い海老は「おめでたい」という意味があります。
本格的なちまきに干し海老がなければ、本場の台湾の味わいを楽しむことはできません。
干し海老がちまきに隠し味として使われるのも、その理由なのです。
また「おめでたい」という意味があるため、お祝い、お中元、お歳暮などでもギフトとして渡すのも人気です。